ニンニク
終わりましたね。3連休。 この3連休は 普段後回しにしていてことを 一気に片づけようとしたワタシです。 が、まだまだできておりません。 普段の現実逃避のツケは
かなり根深い
ことに愕然としましたよ さて、そんなことは読者の皆様には どうでもよいことでして。 ええ、今日のブログは 個人的なとってもしょうもないネタにつき ご興味のない方は 華麗にスルー していただければ幸いです。 最近のワタシを釘付けにした
都市伝説
があります。 それは夜寝るときに 耳の穴の中に ニンニクをいれると
びっくりするほど 疲れがとれるらしい
とFB上でささやかれているのを発見。 ええ、見事な都市伝説です。 (ちゃんと根拠があったら ごめんなさい) 44歳に最近の猛暑は けっこうキツク・・・ 思わずこのネタに飛び乗ったのです。 噂では すりおろして 布に湿らせたのを 耳に入れると かなりの効果が期待できるが
臭そうで 怖くてできん
とのこと。 さすがにワタシも そこまでチャレンジャーでは ありませぬ。 なのでおとなしく 塊のままでチャレンジでございます。 たまたま家にあった 福地ホワイト六片。 (いただきもの)
言わずと知れた ニンニク界のキング。
こりゃ高級だし 効きそうだぜと 耳の中に突っ込みました。 大阪人特有の 効果を焦るヘキのあるワタシ。 これで疲れが取れると ワクワクしながら ニンニクがもたらす 絶大な効果が
約束の地アルカディアに 連れて行ってくれる
のを今か今かと 待っていたのでございます。
痛すぎて 30分もたん
半分に切ったら 痛みは減ったが 臭みが気になる
ってことで
1時間ももたなかったあげく、余計疲れた
というオチ。
やはり規則正しい生活に
勝るものなしと痛感した
44歳の夏。
^ありがとうございました。
0コメント