生前整理レポ【額】
大量の額を部屋中に飾っていたクライアントさま。
防災上の観点から
飾る額を厳選し
減らした額はきれいに拭いた後
箱を探して入れ直し
押し入れに収納しました。
絵のタイトルは箱に記入し
どの作品がしまわれているのか
一目でわかるように。
高齢になると脚立を使い
額を飾ったり下ろしたりすることや
大掃除をすることが
非常に危険になります。
ご自身で行い、脚立から落ち
怪我をされる方も少なくありません。
また、地震などで大きな揺れにあった場合、額が落下し、ガラスが飛び散るなどの危険性もあるため
厳選した額については
額装屋さんでワイヤー固定していただくことに。
後日、ご紹介させていただきます。
「これでスッキリした。
わたしの肩の荷がおりた」と
喜んでくださいました。
思い入れの強い大切な作品のため
誰かにお譲りすることはせず
押し入れにしまうことを選ばれたクライアントさま。
しまうことにも相当の葛藤がありましたが、
ずいぶん悩んで、大半を収納することに。
これで少し安心できますね(*´ω`*)
クライアントさま
ご決断、おつかれさまでした。
ご自身の未来を考え
より住みやすく、生きやすく
片付けることが生前整理です。
ご自身が元気なうちに
はじめてみてくださいね。
#happyおそうじコンシェルジュ
#家事代行
#お掃除代行
#家政婦
#片付け
#終活
#終活コンサルタント
#生前整理
#遺品整理
0コメント