おかたづけレポ【定期的なちょこっとお片づけ編】
今回はおかたづけサポートのご依頼。
このクライアントさまは
才色兼備を絵に描いたような
とってもお綺麗な方。
キャリアアップもどんどんされて
多方面でご活躍されています。
もともと とてもスッキリと
お暮しの方ですが
(実は以前定期清掃で
お伺いさせていただいておりました)
忙しすぎるために
お部屋が散らかり始めたらしいのです。
でも今回はお掃除ではなく
「月1回のペースで
家の中の片付けを手伝ってほしい。
断捨離したりして
スッキリしたいのです!」
というご依頼でした
はい、喜んで(^^♪
お掃除も断捨離も片付けも
ヨダレがでるくらい大好きです❤
おもちゃとお子さま用の本棚を
見直しているところ。
おちびちゃのあんよが
写ってるのが萌えポイント
次はここ、大人用の
暫定的な本棚。
いきなりAFTER写真( ;∀;)トリワスレタ
大きな本棚は
別の場所にありますが
すぐ読む本、読みかけの本
読んでそのまっまになっている本が
棚の中にギュウギュウになっていました。
これはほんの1部。
勉強家のクライアントさまは
読書量がとても多いのです。
心のバイブルのような本は
大きな本棚に移動。
必要ない本は
ブックオフへ。
新刊であればあるほど
高額で売れるのです。
車の中に積み込みます。
売ると決めたら
すぐ車に移動させる
のが鉄則。
玄関先に置いて
そのまま風景化する
「お片づけあるある」
ですよ、オクサン!
ワタシもよくやっちゃうのです。
玄関先はおうちの顔。
スッキリさせてくださいね
お忙しいクライアントさまの
許される時間は2時間。
リビングの中が
ずいぶんスッキリしてきたところで
終了です。
「さすが、さえさん!
スッキリしました」
マンモスうれぴーお言葉を
頂戴いたしました。
クライアントさま
毎日お仕事に子育てに
家事にお疲れ様です
次回もがんばって
お部屋をスッキリさせましょうね
よろしくお願いいたします
片づけってどうするの?
何からはじめていいのかわからない
ひとりじゃこの量無理です!
お片づけサポート
おそうじ代行
家事代行
お気軽に
ご相談くださいませ。
ご相談・お申し込みはコチラ
↓↓↓
0コメント